2015-01-01から1年間の記事一覧

結婚式後記

11/15 七五三の日に無事挙式を終えた。 とにもかくにも、まともに出来て、ほっとしたというのが正直な感想である。 残念ながら祖母が来れない、父親の挨拶が微妙、謝辞が詰まった、手紙、いちごなど細かいことはあるが、9割方思っていた形にできたのが良か…

何をさせたいのか

凶悪な殺人事件があれば、テレビのショーはかなりの期間、それを延々とやっている。 ある程度すると使い古されたように放送されなくなる。 名探偵コナンも子供向けに殺人事件を見せまくっているが、 殺人事件=話のネタ にすぎない みたいになっている。 お…

引き継ぐべきもの

NHKのU−29で会社や社会の規範に縛られない自由な働き方を紹介する場面があった。 20代だけで考えたことを話すという趣旨なので、それはそれで良いと思った。 ただ、すべての若者が同じ道を目指すとすればとんでもないことだと思った。 今、戦後70…

色々と思ったこと

前の記事から、自分の状況は一変している。 引っ越した。 結婚した。 夏だ。 冬の寒さなどすっかり忘れている。 家の家事をそれぞれ分担できるので、家事の切り替え時間が減った。 何かを2時間やるのも、よしあれをやるぞという回数が少なくてすむので楽だ。…

かすかなる気付き

暗殺教室を見たが、面白かった。 魂のこもった話だ。 起き抜けに考えたことは 強さの基本3要素 大きさ、速さ、正確さ 強さ(持続可能性)の上位2原則 組織性、循環(サイクル)

会社

日本は特に「同調圧力」が強い国だといわれる。 島国と村社会特有のものかもしれない。 言語も単一で教育も統一されている。 中学校のときと会社に入ったときに強く感じた。 逆に高校、大学は極端であることを許容する風潮があり、むしろそれを伸ばす場であ…

認識レベル

物理的な思考を全部に当てはめて考えようとすると、 人間の頭では限界が出てくる領域がある。 なので、うまく塊にして処理する必要がある。 その塊の作り方が難しいところ。

進むべき道

一生懸命やったり、サボったりしながら生きた。 アスリートと呼ばれる人たちは、 一生懸命やっている。 正しい休息はサボりではない。 目標から目を離さずに、努力を重ねていた人たちだ。 自分はずっとやってきたものというものがないように思える。 思えた…

ひさびさのはてな

一体誰が見るのかわからないが、書く。 久々に来たので、もう無くなっているかと思ったが、まだサイトが生きていたので、ほっとした。Hatenaさんには感謝。 島国大和さんがブログでCoCo壱番屋がまともだという記事を見て共感。 昔はファストフードも牛丼屋も…